山口旅行記①海響館

旅行記

こんにちは。今回は山口へ家族旅行に行ってきたので巡ったところの紹介をしていきたいと思います。

海響館入口

初日に巡ったのは、唐戸市場、海響館、はい!カラッと横丁です。

まずは海響館について♪

海響館は、山口県下関市にある水族館で、「海のいのち・海といのち」をメインコンセプトにしています。下関という土地を活かしたフグの展示や、ペンギンなどの人気の生き物たちに出会える場所です。海響館の見どころや楽しみ方を紹介します。

海響館の見どころ

  • フグの展示:海響館では、他の水族館では見られない100種類ものフグの展示があります⁴。フグは下関の名産であり、その多様性や特徴を知ることができます。フグの形や色、模様などに注目してみてください。
  • ペンギン村:2010年にリニューアルオープンしたペンギン村では、亜南極水槽という巨大な水槽でペンギンたちが泳ぐ姿を見ることができます⁴。ペンギンたちは水中でも陸上でも自由に動き回り、かわいらしい仕草や表情を見せてくれます。ペンギンと触れ合える体験イベントもあります²。
  • アクアシアター:海響館のメインステージとなるアクアシアターでは、イルカやアシカなどの海洋哺乳類たちが華麗なパフォーマンスを披露してくれます。イルカやアシカと一緒に写真を撮ったり、エサやりをしたりすることもできます²。
  • オープンラボ:オープンラボでは、水族館スタッフが行っている生き物の研究や調査について学ぶことができます²。実際に使われている機器や道具を見たり、触ったりすることもできます。生き物の不思議や驚きを発見しましょう。
ふぐ水槽
ふぐの乱舞

海響館の楽しみ方

  • 事前予約制の体験イベント:海響館では、事前予約制で様々な体験イベントを開催しています²。例えば、「イルカトレーナー体験」では、イルカトレーナーの仕事を体験することができます。「ペンギンお散歩体験」では、ペンギンと一緒に散歩することができます。「フグ採集体験」では、実際にフグを採集することができます。これらのイベントは人気が高いので、早めに予約することをおすすめします。
  • レストラン「海風」:海響館内にあるレストラン「海風」では、イルカが泳ぐ姿を眺めながら食事を楽しむことができます。メニューは和洋中から選べますが、下関名物のフグ料理やカキ料理もあります。食後には、海響館オリジナルのスイーツもおすすめです。
  • お土産屋「海響堂」:海響館の出口にあるお土産屋「海響堂」では、海響館オリジナルのグッズや、下関の特産品などが販売されています²。フグやペンギンなどのキャラクターが描かれたTシャツやマグカップ、ぬいぐるみなどが人気です。また、フグの皮で作られた小物や、カキの殻で作られたアクセサリーなどもあります。
トリックアート
ペンギン像

以上、参考になりましたでしょうか?海響館は、水族館としてだけでなく、下関の歴史や文化にも触れられる施設です。家族旅行で楽しめること間違いなしです。ぜひ一度訪れてみてください。😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました